幼児向けの鉛筆はたくさん売られていて、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
書きづらい鉛筆を選んでしまって、やる気を無くされては困りもの。初めての鉛筆選びは失敗したくないものです。
選ぶポイントを押さえれば、お子さんにとって最適な鉛筆を選ぶことができますよ。
幼児向け鉛筆の選び方とおすすめをご紹介します。
幼児向け鉛筆の選び方
幼児向けの鉛筆を選ぶ時に、チェックしたいポイントは次の6つです。
- 軸の形
- 軸の太さ
- 芯の硬さ
- 長さ
- サポートアイテムの多さ
- ラインナップの多さ
一つずつ詳しく解説していきます。
軸の形
大人が使う鉛筆は、軸の形が六角形や円形になっているものが多いです。
実はこれらの形は、初めて鉛筆を扱う幼児にとっては扱いづらいのです。
幼児向けの鉛筆は、軸の形が三角のものを選ぶのがおすすめです。
これは、鉛筆を持つ時の手の形に関係しています。
ちょっとスマホを置いて、鉛筆を持つ真似をしてみてください。
中指と親指、人差し指の3本で囲まれた部分が三角になっていますよね。
この三角の空間にぴったりとフィットし、自然と正しい持ち方が身に付くように工夫されているのが、三角の鉛筆なんです。
軸の太さ
まだ握る力が十分に発達していない幼児には、太めの鉛筆を選ぶのがおすすめです。
細い鉛筆よりも握りやすく、力を入れやすいのです。
軸が太い鉛筆を選ぶことによって、濃くて力強い線が書けるようになります。
芯の硬さ
鉛筆に書いてある2Bや6Bなどの表示は、芯の硬さを表しています。
Bの前についている数字が大きいほど、芯が柔らかくなります。
芯が柔らかいほど字が太く濃くなり、硬いほど細い線をひくことができます。
初めて鉛筆を使うお子さんには、力を入れなくても太くて濃い線が書ける2B~6Bの鉛筆を選んであげるのがおすすめです。
特に6Bは、日本で取り扱っている芯の中で一番柔らかく、濃い線が書ける硬さです。
2、3歳の幼児はまだ指先に上手く力が入らないので、できれば6Bを選んであげるといいでしょう。
長さ
鉛筆を選ぶ時には、長さも重要です。
通常の鉛筆は、長さ20cm弱のものが多いです。
しかし、手が小さく、まだ上手く力が入らないお子さんには、20cm弱の鉛筆は長すぎます。
手からはみ出す部分が多くなるので、扱いづらいのです。
短めの鉛筆を選べば、手の大きさにフィットしているので扱いやすくなります。
さらに短めの鉛筆は、お子さんが自分で鉛筆を持つ際に、持つ位置がわかりやすいのが特徴です。
鉛筆を持つときの正しい位置は、鉛筆の削り際。
しかし、幼い子供に自分で鉛筆を持たせてみると、削り際から遠いお尻の方を持ちたがります。
短めの鉛筆を使えば、持つ場所が選べないので、自然と正しい位置で鉛筆が持てるようになりますよ。
サポートアイテムの多さ
- 鉛筆削り
- 持ち方を矯正するサポーター
- 鉛筆のキャップ
- 鉛筆ホルダー
など、鉛筆を使う際に一緒に使うアイテムが充実していると、買い替えなくてもいいので楽ちんです。
通常の鉛筆用として売られている、持ち方を矯正するサポーターや鉛筆ホルダーは、三角鉛筆には入りません。
専用のサポーターが出ている商品を選んでおけば、なかなか鉛筆を上手く持てないときにはサポーターを使うことができます。
わざわざ鉛筆を買いなおす必要がありません。
慣れてきたらサポーターを外すことができるので、お子さんのレベルに合わせて使うことができます。
ラインナップの多さ
初めから2Bを使って上手に書けるお子さんもいれば、薄い線しか書けないお子さんもいます。
6B・4B・2Bと、芯の硬さが揃っている鉛筆を選ぶのがおすすめです。
6Bから使い始めて、徐々に段階を踏んで、書く力をつけていくことができるからです。
鉛筆以外のことで指先の力をつけていくのと同時に、徐々に硬い鉛筆にしていくことによって、小学校入学前には2Bで濃い線が書けるようになりますよ。
幼児向け鉛筆おすすめは?
上で紹介したチェックポイントを踏まえて、おすすめの幼児向け鉛筆をご紹介します。
- くもん こどもえんぴつ
- トンボ鉛筆 おけいこえんぴつ Yo-i
- マイファーストセイカ さんかくおけいこえんぴつ アンパンマン
くもん こどもえんぴつ
一番最初におすすめしたいのが、「くもんこどもえんぴつ」です。
軸は持ちやすい太さで三角形の形をしています。
芯の硬さは6B・4B・2Bの3種類あり、柔らかさに応じて長さも異なります。
専用の鉛筆削りやえんぴつホルダー、キャップがあるだけでなく、サポーターもあります。
トンボ鉛筆 おけいこえんぴつ Yo-i
こちらはトンボ鉛筆から発売されているおけいこえんぴつです。
持ちやすい太目の三角軸と、やわらかい6Bの芯で、初めて鉛筆を使うお子さんでも書きやすくなっています。
この鉛筆の特徴は、三角形の面に、指の名前のイラストが描いてあることです。
お父さん、お母さん、お兄さんのイラストが描いてあるので、その面に対応する指を合わせることによって、正しい持ち方ができるようになっています。
反対側から削れば、左利きにも対応します。
さらに、専用の鉛筆削りがセットで付いてくるので、このセットを購入するだけですぐに使い始めることができます。
4Bはありませんが、Yo-iからは2Bの三角鉛筆や、持ち方を補正してくれる「もちかたくん」も発売されています。
マイファーストセイカ さんかくおけいこえんぴつ アンパンマン
アンパンマンの模様が可愛い、三角軸のおけいこえんぴつセットです。
2B・4B・6Bと、筆圧に応じて使い分けることができます。
単品で欲しい場合は、2本ずつ購入することができますよ。
専用の鉛筆削りにも、アンパンマンの模様がついています。こちらは別売りで発売中です。
大好きなアンパンマンの鉛筆と一緒なら、線やひらがな、すうじのおけいこも楽しくできるようになりますね。
まとめ:適した鉛筆を選んで、書く楽しさとやる気をアップ
幼児用の鉛筆を選ぶ際のチェックポイントと、おすすめの鉛筆をご紹介しました。
- 軸の形
- 軸の太さ
- 芯の硬さ
- 長さ
- サポートアイテムの多さ
- ラインナップの多さ
軸の形が三角になっている鉛筆は多く発売されていますが、太さや芯の硬さ、長さまで考え抜かれている幼児用鉛筆を選ぶと、使いやすいです。
途中で違うメーカーのものに買い替えなくてもいいように、サポートアイテムやラインナップが豊富なものを選んでおくといいでしょう。
今回おすすめした商品以外にも、三角鉛筆はたくさんあります。
お気に入りのキャラクターの鉛筆を使えば、やる気がグーンとアップすることもあります。
あなたのお子さんにとって、ぴったりの鉛筆を探してみてくださいね。