子育てしながら働くワーママになると、朝の忙しさは2倍どころか、5倍、10倍ぐらいになりますよね。
子供にあれこれ言いながら、家事も済ませて、毎朝ドタバタ。
結局、自分の準備は後回し…
朝って、本当に時間が無さすぎる!
ほんの少しの時間でもいいから、時間に余裕が欲しい!
と思っているあなたに、ワーママの朝家事を楽にするコツをお伝えします。
0歳と2歳を別々の園に預けて働いていたうりぼーが、色々と試行錯誤した結果身につけたコツをご紹介していきますよ。
時間に追われてイライラする朝とおさらばして、余裕を持って出勤していきましょう。
朝家事を楽にするテクニック
忙しい朝だから、やらなきゃいけない家事は、なるべく少なくしたいもの。
我が家が行っている、朝家事を楽にするテクニックをご紹介します。
- 朝食は残り物中心、それ以外は固定
- 洗濯機は夜に回す
- 食洗機を使う
- ロボット掃除機を使う
朝食は残り物中心、それ以外は固定
食事の準備って、時間がかかりますよね。
メニューを考えるのも、作るのも大変。
だから我が家の朝食は、
となっています。
子供達が産まれる前、フルタイムで働いていた時から、我が家はこんな感じです。
自分の実家のことを思い返してみると…
私の母は、パートで働いていた時でも、毎朝朝食を作ってくれていました。
思い返せば、あれば、料理関係の資格を持っている母だからできたこと。
料理の手際が悪い私には、調理する時間なんて、もちろんありません。
栄養とか考えたら、きちんと作ったほうがいいのだろうけど…
もう、かれこれ7年は、
前日の残りのおかず+主食+ヨーグルト
で毎朝過ごしています。
朝食メニューを毎日同じにすることの一番の利点は、
何を準備したらいいのか、家族全員がわかること。
旦那も子供達も、自分で準備することができます。
旦那は、毎朝自分で用意して、食べて出勤。
旦那がおかずを取り分けておいてくれるので、
子供達は、シリアルとヨーグルトを自分で盛り付けるのみ。
休日の朝…
ちょっと遅く起きたら、朝食の準備がもうできてる!
なんてことも。
家電に頼めない部分だからこそ、家族で分担して行うのがカギです。
洗濯は夜にする
朝、洗濯して、干してから出勤するのって大変じゃないですか?
我が家では、洗濯機は夜に回して、部屋干ししています。
実は、北国出身の私が、関東で仕事を始めてビックリしたのが、
朝の出勤前に洗濯を終えて、外に干してくる人の多さ!
雨が降ったら、
「洗濯物が濡れる~!どうしよ~!」
って話をするので、私は戸惑いました。
外に洗濯物を干す習慣が、無かったものですから。
(※雪国では、冬は雪が降って外に干せないので、夜回して、部屋干しが普通。)
夜回して部屋干しだという話をしたら、「うちと同じだね!」と言ってくれたのは、子育て中のママばかりでしたよ。
朝の時間って、数分・数秒でも貴重なもの。
なので、朝やらなくてもいい家事は、夜に回してしまいます。
洗濯の工夫については「ワーママはいつ洗濯してるの?洗濯のタイミングや時短の工夫を公開!」で詳しく解説しています。
食洗機を使う
家を建てる時に、つけておいてよかったものNo.1。
これが無ければ、私のワーママ生活は成り立っていなかった便利アイテムが、食洗機です。
もし、これから家を建てる予定のご夫婦が目の前にいて、
「5分間だけ、何かアドバイスしてください」
と言われたら、私はキッチンに食洗機をつける魅力を語ります。
それぐらい、欠かせないものなんです。
食洗機の使い方は、とってもシンプルですよね。
- 食べ終わった食器を軽くゆすぐ
- 食洗機の中に入れる
- 洗剤を入れる
- スイッチ、オン!
たったこれだけで、シンクから食器が消えて、帰って来る頃にはピッカピカ!
時間の余裕と心の余裕が生まれます。
子供の様子を確認しながら、急いで食器を洗ってると、
洗い残しが発生するし、最悪、食器を落として割ってしまうことだってありますよね。
食洗機なら、そんな不測の事態は起こりません。
お昼に家族がいなければ、朝食の次に食洗機を使うのは晩ごはんを食べた後。
だから、洗われた食器を片づけるのは、後からで大丈夫。
帰宅後すぐに、晩ごはんの支度ができます。
忙しい朝の時間が節約できるだけでなく、節水にもなって、家計にも優しい食洗機。
導入する価値は、大いに有りです。
ロボット掃除機を使う
他の家事に比べて、どうしても後回しになってしまいがちな、部屋の掃除。
必ず毎日やらなきゃいけない訳じゃない。
やったほうがいいことはわかってる…。
でも、毎日なんてできない…!
と、葛藤していませんか?
私も、ロボット掃除機を導入するまでは同じでした。
まだ床の上をハイハイしている0歳児がいたにも関わらず、掃除機をかけるのは週末のみ。
せめて、子供達が遊ぶスペースだけはキレイにしておかなければ!
と、リビングに敷いている、ジョイントマットの上だけにクイックルワイパーをかけていました。
ロボット掃除機なら、朝出かける時にボタンを押すだけで、部屋をキレイに保つことができます。
帰宅後、溜まったゴミをポンと捨てるだけ。
(最新式のは、ゴミを吸い上げて溜めて、後でまとめて捨てられるそうですね!欲しい!)
仕事をしている間に、部屋の掃除が完了してしまいます。
とても便利で心強い家電ですが、ロボット掃除機にはちょっと気になる点も。
それは、
子供がやたらと怖がる
というところです。
ルンバとの共同生活が始まって1年以上。
5歳息子はもう慣れた様子ですが、3歳の娘は、未だに泣いて逃げます。
まとめ
ワーママが忙しい朝に行っている、朝家事を楽にするテクニックをご紹介しました。
- 家族みんなで分担できるようにする
- 夜できることは夜やる
- 便利な家電に頼る
朝の家事は、家族や物に頼ることで、グーンと楽になります。
パート勤務から在宅ワーママになった今では、幼稚園バスの時間だけ気にすればいいので、プレッシャーは減りました。
しかしながら、「まだまだ朝の時間に余裕が欲しい!」という気持ちがあります。
(理想としては、朝から知育できたらいいんだけどなぁ!なんて…)
今回の記事が、毎日忙しく過ごすあなたの”心のゆとり”を、少しでも増やせたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
朝家事以外に、保育園の朝の準備を楽にするコツについては「【保育園】朝の準備を時短したい!簡単にできる5つの方法」で詳しく解説しています。
ゆとりあるワーママになるコツについて知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
仕事と子育てを両立させたい!コツをつかんで”ゆとりある”ワーママになろう≫