小2の息子がT4Kのマウスピースで矯正を始めました。
この記事では、T4Kのマウスピースを小2息子が実際に使った口コミと、費用面について紹介していきます。
お子さんの矯正を始めようか悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。
目次
T4Kのマウスピースで矯正を始めた理由
T4Kのマウスピースで矯正を始めた理由は、息子の顎が狭すぎて、歯が生える場所がなかったからです。
前歯の隣の歯がなかなか生えてこないことが気になっていたので歯の定期健診で相談したところ、レントゲン写真を撮影することに。
レントゲンの結果、息子の顎が極端に狭く、歯が生える隙間がないことが判明しました。
そして、横から撮った写真を見ると、見事な出っ歯!
このままでは、前歯は出て、歯並びはガタガタで、虫歯だらけになってしまいそうだったので、矯正を始めることにしました。
前歯が出ているのは、前々から気になってはいたんです。
歯並びも口呼吸も改善されることを願って、矯正を始めました。
T4Kの使い方
T4Kは、既製品のマウスピースです。
6歳から10歳の子供の矯正に適しています。
サイズは、口の大きさに合わせて歯科医院の先生が選んでくれました。
使い方は、子供が自分でできるくらい簡単。
マウスピースの端をぎゅっと押さえて小さくして、口の中に入れます。
下の歯に合わせて、舌を合わせて、上の歯を合わせれば終了。
寝ている間と起きている時に1時間装着するだけでいいので、学校に装着していく必要はありません。
T4Kマウスピースを小2男子が実際に使ってよかった口コミと効果

実際に使ってみた口コミを紹介します。
装着が簡単
装着が簡単なので、親が装着してあげる必要はありません。
子供が自分で装着できるのは、とても楽チンですよね。
夜中も意外と外れない
歯科医院の先生からは、「最初のうちは夜中に外れてしまうけど、慣れれば朝まで着けられるよ」という話を聞いていました。
うちの息子の場合、初日から外れることはなく、朝まで装着できています。
寝ている間、口はちょっと開いていますが、外れることはありませんよ。
洗いやすい
T4Kには舌を置く場所はついていますが、基本的にはシンプルな作りになっているため、洗いやすいです。
軽く水を切って置いておくだけで、上の歯の部分に水分が残ることはありません。
鼻呼吸ができている
T4Kを装着している間は、鼻呼吸ができるようになりました。
前歯が出ていると、舌の位置が正しい位置に置けていないそうです。
T4Kでは、歯だけでなく舌の位置も矯正していきます。
長年の口呼吸でついたクセがすぐ治るわけではありませんが、使い続けたら鼻呼吸できるようになりそうな感じがします。
T4Kマウスピースを実際に使って気になったこと
実際に使ってみて、気になったことをご紹介します。
日中つける時間が取れない日も
T4Kは、寝ている間と日中の1時間装着します。
我が家が行っている歯科医院の先生は、日中2時間装着して欲しいと言っていました。
今は夏休みなので、日中2時間の装着も可能です。
これから学校が始まると、平日の放課後に1時間装着するのが難しい日も出てくるかもしれません。
マウスピースを装着しても話せてしまう
T4Kマウスピースをつけていても、おしゃべりな息子はついお喋りしてしまいます。
装着している間は話さないように何度も声をかけますが、装着時間が長いと難しいなと感じています。
T4Kマウスピースの費用
我が家で利用している歯科医院では、T4Kマウスピースでの矯正は330,000円でした。
T4K自体は、ネット通販でも購入できます。
似たような商品は、AmazonなどのECサイトでも購入可能です。
ただ、子供の歯の矯正に使うものなので、正規品だとしても歯科医院を通さずに使うのは怖いですよね。
金額は高くなりますが、歯科医院で購入して、定期的に様子を見てもらいながら矯正するのが安心です。
T4Kマウスピースの口コミまとめ

今回は、T4Kマウスピースの口コミを紹介しました。
T4Kマウスピースは、小さい子供でも自分で装着できるほど簡単です。
痛くなく、ずっとつけ続ける必要もありません。
一般的な矯正よりも費用は安いので、子供の矯正を始めるならT4Kがおすすめですよ。