この記事では、4人家族の冷蔵庫の選び方と、冷蔵庫を型落ちで購入する方法について書いています。
4人暮らしで子供が大きくなってくると、冷蔵庫の買い替えが必要ですよね。
我が家では、3年前に日本を出るまでは2人暮らし用の冷蔵庫使っていました。
帰国が近づき、子供達も大きくなってきたので、4人家族用の冷蔵庫を探しています。
今回は、4人家族の冷蔵庫の選び方と、一番安い「型落ち」での購入方法について詳しく解説していきますよ。
この記事を読めば、4人暮らしの冷蔵庫の選び方と、冷蔵庫を安く入手する方法が一気にわかります。
- もうすぐ子供のお弁当作りが始まるから、冷蔵庫を新調しておきたい!
- もうすぐ職場復帰だから、たくさん入る冷蔵庫を用意しておきたい!
こんな方は、ぜひ最後までお読みください。
目次
【冷蔵庫】4人家族の選び方は?
冷蔵庫を選ぶ時に、チェックしておきたいポイントは4つあります。
- 容量
- ドアのタイプ
- 電気代
- 特徴
4人家族にはそれぞれどんなものを選べばいいのか、簡単にまとめました。
容量の目安は?
4人家族の冷蔵庫は、一般的には500Lがちょうどいいと言われています。
冷蔵庫 目安容量計算式
70L×家族の人数+100L(常備食材)+70L(予備食材)
おうち時間の増加や共働き家庭の増加で、まとめ買いや作り置きをする人が増えているため、大きめの冷蔵庫を選ぶ人も増えているそうですよ。
ドアのタイプは?
冷蔵庫のドアには、3種類のタイプがあります。
- 片開き
- 両開き
- 観音開き
片開きのメリットは、開閉のしやすさとドアポケットの収納量。
両開きのメリットは、配置換えに対応できることですね。
観音開きのメリットは、狭いスペースでも使えることと、電気代が節約できることです。
最近の大型冷蔵庫のトレンドは、観音開きですよ。
電気代は?
毎日使い続ける冷蔵庫だからこそ、電気代がかからないものを選びたいですよね。
冷蔵庫には「省エネ基準達成率」が表記されています。
達成率が高いほど、電気代がお得ということですね。
大型冷蔵庫のほうが省エネ性能が高い製品が多いので、容量が大きいものを選んでも大丈夫だそうですよ。
もちろん大きければ大きいほど、本体価格は高くなりますが、容量が大きいのに電気代が変わらないのは魅力的ですね。
特徴は?
メーカーによって、売り出している特徴が異なります。
メーカー | 特徴 |
シャープ | ・プラズマクラスター ・大容量冷凍室メガフリーザー |
パナソニック | ・野菜室が真ん中 ・はやうま冷凍 |
三菱電機 | ・スリム幅 ・切れちゃう瞬冷凍 ・クリーン朝どれ野菜室 |
日立 | ・大容量冷蔵庫 ・まるごとチルド |
私はまとめ買いが多く、冷凍庫をフル活用しています。
冷凍したものをすぐに使えるという点で、パナソニックと三菱電機が良さそう!と感じました。
同じ容量の製品を比較した結果、三菱電機のほうが若干コンパクトサイズになっていましたよ。
気に入ったものが2021年のモデルだったので、型落ちを狙っていこうかと思っています。
発売して1年経ったものを型落ちと言います。
新製品よりも安く入手できて、新製品と機能の違いはそんなにありません。
冷蔵庫の型落ちを入手できる時期は?
冷蔵庫が型落ちする時期は、8月から9月です。
一般的に、冷蔵庫の新製品が販売されるのは10月から11月。
お店側は旧製品を売り切りたいので、値下げ交渉がしやすくなっていますよ。
型落ち以外にも冷蔵庫を安く入手できる時期は?
型落ち以外の製品でも、冷蔵庫を安く入手できる時期があるんです。
この時期を狙えば、通常よりもお得に冷蔵庫を手に入れることができますよ。
ボーナスの時期
7月・12月のボーナスの時期にはセールをやっているので、冷蔵庫も安く入手できます。
新生活準備には少し早い時期ですが、冷蔵庫が壊れて買い替えたい時や、家族が増えたから替えておきたい時には12月が狙い目ですね。
決算時期
3月の決算時期にもセールが行われるので、新生活に向けて、冷蔵庫をお得に購入できますよ。
時期的に家電を購入する人が多く、購入してから配送までに時間がかかることもありますので、早めに動く必要はあります。
最新の冷蔵庫には、便利な機能がたくさん。
4月からのお子さんのお弁当作りや、ママの職場復帰に向けて新しい冷蔵庫を調達しておけば、お弁当や夕食作りが楽になりますよ。
型落ち冷蔵庫を選ぶ時の注意点
とてもお得な型落ち冷蔵庫ですが、選ぶ時に注意しなくてはいけないポイントが3つあります。
- 何年の製品かチェックする欲
- 欲しい機能をチェックする
- 展示品か在庫品かチェックする
詳しく解説していきますね。
何年の製品かチェックする
欲しいと思った冷蔵庫が、何年に作られたものなのかをチェックする必要があります。
冷蔵庫の保障期間や寿命を考慮すると、発売から3年以上経っているものは買わないほうがいいですよ。
古すぎる製品は、故障した時に困ります。
部品が無いから直せない、ということがあるそうですよ。
欲しい機能をチェックする
型落ち製品の場合、最新の冷蔵庫についている機能がついていない場合があります。
どうしても外せない機能がある場合には、その機能が備わっている製品なのか確認する必要がありますよ。
最新の製品のほうが、性能は優れています。
機能をチェックするだけでなく、どのぐらいまでできるのか、その性能で十分使えるかどうかも合わせてチェックしておきましょう。
展示品か在庫品かチェックする
型落ち製品を見つけたら、在庫品があるかどうかをチェックしておきましょう。
在庫品なら誰も使用していない新品ですが、展示品の場合は全くの新品ではありません。
どのくらいの期間かはわかりませんが、売り場で使われていたということは、傷がついたり劣化していたりするということですよね。
多少の割引があるかもしれませんが、売り場に長く置いてあった製品がどんな使われ方をしているかはわかりません。
できるだけ、在庫品を選ぶのがいいですよ。
4人家族向け高機能の冷蔵庫を型落ちでお得にゲットしよう
型落ちの冷蔵庫を狙えば、最新機能のある製品をとてもお得に入手することができます。
型落ちの時期は、新製品が発売される前の8月から9月。
4人家族の冷蔵庫は、500L~600Lの物を選ぶと、まとめ買いや作りおきに便利ですよ。
機能は各メーカーでそれぞれ特徴があるので、欲しい機能のある製品を選びます。
新生活に向けて、高機能な冷蔵庫をお得に入手しましょう。
