回転寿司チェーンの「くら寿司」は、老若男女問わず愛される食事のスポットです。
親にとっては、赤ちゃん連れでの外食時にベビーカーを使用することは一般的ですが、通常の席で赤ちゃんを座らせるのが難しいこともあり、外食へのハードルが高くなることがあります。
しかし、「くら寿司」ではそうした心配を感じる必要がありません。
多くの店舗で入口にスロープが設置されており、ベビーカーを持ち上げることなく、畳まずにそのまま入店することが可能です。これにより、訪問が格段に楽になります。
さらに、店内に入るとベビーチェアを利用できるので、赤ちゃんも安全に座りながら一緒に食事を楽しむことができます。
この記事では、くら寿司でのベビーカーの利用状況とベビーチェアの提供有無について詳しく解説しています。
くら寿司ではベビーカーを使える?
「くら寿司」ではベビーカーでの入店が可能ですが、店舗によっては入口にスロープが設置されていないこともあるため、事前にチェックすることをお勧めします。
私自身も「くら寿司」を頻繁に利用しており、友人とその幼い子どもを連れて行った際、スロープや手すりが整っている店舗が多いことに安心しました。
また、トイレにはバリアフリー設計が施され、おむつ替え設備も完備されており、緊急時にも対応できるので安心です(設備は店舗により異なります)。
くら寿司ではベビーチェアを利用できるか?
「くら寿司」のテーブル席は広々としており、ソファが用意されていますが、小さなお子様が食事をするには少し高さがあるため、ベビーチェアが便利です。
ベビーチェアが必要な場合、スタッフにお願いすれば提供してくれます。
ベビーチェアは大人の席に固定される形式なので、テーブル内での移動は少し難しくなりますが、食事中は大きく動くことが少ないため、大きな問題にはならないでしょう。
くら寿司で離乳食の持ち込みは許可されているか?
親御さんの中には、赤ちゃんがぐずるのを心配する方も多いですが、くら寿司では離乳食やおやつの持ち込みが許可されています。
ただし、安心のために入店時にスタッフに確認することをお勧めします。
もし赤ちゃんが泣き止まない場合は、お腹が空いている可能性があるので、離乳食やおやつを与えることができます。
また、食事以外でぐずる場合には、おもちゃや絵本を持参すると良いでしょう。
赤ちゃんと一緒にくら寿司を訪れるベストな時間帯
赤ちゃんを連れて「くら寿司」へ行く際は、混雑を避けるために時間帯をうまく選ぶことが重要です。
特におすすめなのは、開店直後の午前11時や、昼食時間を避けた午後3時から4時の間です。
これらの時間帯は比較的空いているため、待ち時間も少なく、すぐに食事を始めることができます。
くら寿司はベビーカー利用にどのように対応しているか?【まとめ】
「くら寿司」は赤ちゃん連れのお客様にも配慮した設計がされています。
店舗はすべての年齢層に人気があり、テーブル席には広々としたソファが設置されており、赤ちゃんがつかまり立ちできるだけでなく、眠くなった際にはソファで横になることもできます。
このように、くら寿司では、赤ちゃんがいても親御さんが安心してお寿司を楽しめる環境が整っています。