グッズ PR

くもん「さいしょのぬってみよう」で、短時間で楽しく知育できる!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

保育園に子供を預けて働いていると、毎日忙しくて、子供と触れ合う時間がなかなか取れないですよね。

帰宅したら、晩御飯を食べてお風呂に入れて、あっと言う間に寝かしつけ。

そろそろ「クレヨン」や「えんぴつ」の練習もさせたいけれど、そんな時間なかなか取れないな…とお困りのあなたにぴったり!

くもんの「さいしょのぬってみよう」をご紹介します。

「さいしょのぬってみよう」とは?

くもんから出版されている幼児ドリル、「おやこのファーストステップ」シリーズの一冊です。鉛筆を持つ為に必要な、指先の力をつけることができます

「さいしょのぬってみよう」は、クレヨンを使って色を塗る動きを練習し、指先の力をつけるドリルです。

ドリルの最初は、点や線を自由に描いていきます。クレヨンをぎゅっと握りながら点をたくさん描くことで、力強い線が描けるようになります。

点や線を描くことに慣れてきた頃に、指定された部分を塗りつぶす作業が始まります。始めは、小さな丸を塗りつぶすところから始まります。

ページが進むに連れて塗る箇所が増え、塗る範囲も増えてきます。最後には、はみ出さずに枠の中を塗れるようになります。

ドリルの大きさは、くもんの他の幼児ドリルよりも小さいA5サイズ。鞄に入るサイズなので外出先にも持って行くことができます。

おすすめポイント

「さいしょのぬってみよう」のおすすめしたいポイントをまとめました。

  1. 1ページが短時間で簡単に終わる
  2. スモールステップで力がつく
  3. 裏面でお絵かきが楽しめる
  4. 塗る場所がわかりやすい

1ページが短時間で簡単に終わる

子供の作業自体は、裏も含めて1ページ3分もあれば終わるので、忙しくて時間がない場合にも継続していくことができます。

継続することで子供の指先の力がつくだけでなく、子供に向き合って、子供と一緒に取り組む『触れ合いの時間』を毎日作ることができます。

1ページ3分で、毎日続けられる。

スモールステップで力がつく

スモールステップとは、少しずつ難易度が上がっていくこと。

途中からいきなり難易度が上がることはありません。

最初は、点や線を自由に描くところから始まります。

指定された範囲を塗りつぶす段階でも、最初ははっきりとした枠が無いのではみ出しても大丈夫。

少し簡単だなと思えるぐらいの難易度で、できた!と満足しながら継続できます。

スモールステップで、毎日達成感!

裏面でお絵かきが楽しめる

裏面は、クレヨンを使って自由にお絵かきすることができます。

色の指定があるだけで好きに描いてもいいところから始まり、簡単なシチュエーションが描かれたページに自由にお絵かきする内容に変わっていきます。

A5サイズにクレヨンで描くので、あまり時間をかけなくてもページが埋まり、お絵かきタイムがずるずると長引きません。

塗る場所がわかりやすい

このドリルに使われている子供向けの可愛いイラストは、クレヨンと同じはっきりした色が使われています。

その為、指定された範囲にクレヨンを塗った時に、色が合うようになっています。

そのはっきりしたイラストの中で、指定された範囲は白抜きになっているので、塗りつぶす範囲がとてもわかりやすいです。

我が家の実践例

先日ご紹介した「さいしょのはってみよう」と同様に、「さいしょのぬってみよう」を進めていく上でも、いくつかのきまりを作りました。

  • 毎日1ページまで
  • できない日は無理にやらなくてもいい
  • 多少はみ出しても気にしない
  • 自由に楽しく取り組む
うりぼー
うりぼー
上の2つは息子にも伝えてあること、下の2つは私が心掛けていることです。

うちの息子は、クレヨンで色を塗るのはシール貼りほど好きではありません。

その為、今のところ次のページをどんどんやりたがることはありません。

継続して進めていくことが大事なので、「さいしょのはってみよう」とセットで1日1ページやろうと決めています。

うりぼー
うりぼー
同じものを2ページやるよりも、内容の違う物を1ページずつやるほうが飽きずに続けられます。

どうしても余裕が無い日は、無理にやりません。

無理に時間を作ろうとして、慌てたりイライラしたりするのは良くないです。

自宅での幼児教育は、決められたことではなく自主的な学習。

うりぼー
うりぼー
だから、楽しく続けていくことを第一に取り組んでいます。

息子は、まだ上手くクレヨンを使うことができないので、少しはみ出すことがあります。

「え、ふりかけが水色!?」と色使いが気になってしまうこともあります。

それでも、楽しく自由に、『描くことは楽しい!』と思えることを目標にしているので、うるさく口出しはしていません。

息子
息子
裏面は、自由にお絵かき!大好きな新幹線を描いて自由に楽しんでるよ!

まとめ

2歳児と一緒に取り組める「さいしょのぬってみよう」をご紹介しました。

1日のページ数を決めて毎日継続して進めていくことで、鉛筆を持つ為に必要な指先の力や学習習慣の下地が身に付きます。

クレヨンで絵を描くことは、狙ったところに線を力強く書くことにつながるので、えんぴつの基礎になります。

親子での触れ合いの時間を増やして、楽しく気軽にクレヨンの練習ができる「さいしょのぬってみよう」

ぜひ試してみてくださいね!

こちらもおすすめ

くもん「さいしょのはってみよう」で、2歳児と短時間で楽しく知育!保育園に子供を預けて働いていると、毎日忙しくて、子供と触れ合う時間がなかなか取れないですよね。 帰宅したら、晩御飯を食べてお風呂に入れ...
ブログランキング参加中

記事が参考になりましたら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA