保育園用の服は、洗い替えも含めて何枚準備すればいいのか迷いますよね。
働き始めたら買いに行く暇が無いからと、ついつい多めに準備しすぎて、出番が無い洋服がたくさんある人もいます。
そこで今回は、保育園用の服を何枚準備すればいいのか、服の種類ごとにまとめました。
服の種類ごとに適切な枚数を知って、無駄な買い物を無くしましょう。
【保育園用の服】必要枚数一覧
保育園用の服は何枚必要なのか、服の種類ごとにまとめました。
服の種類 | 必要枚数 |
Tシャツ・トレーナー | 6~12枚 |
ズボン | 6~20枚 |
肌着 | 3~10枚 |
靴下 | 3~10枚 |
上着 | 1~2枚 |
※毎日洗濯をする場合の、1シーズンの必要枚数です。
※着替えは、毎日必ず1回はするものとします。
基本的には、
朝着ていく服+保育園に置いておく服+洗い替え(+予備)
この枚数があれば充分です。
朝着ていく服と保育園に置いておく服(以下、保育園ストックと呼びます)の2セット分を用意しておけば、確かに安心です。
ここからは、服の種類ごとに詳しく解説します。
Tシャツ・トレーナーの必要枚数
Tシャツやトレーナーの枚数は、食事で汚す頻度によって、準備する枚数が変わります。
エプロン有りor食べこぼしが少ない場合:6~8枚
エプロンを使っている、または、食べこぼしが少ないお子さんの場合です。
服の種類 | 枚数 |
朝着ていく服 | 1枚 |
保育園ストック | 2~3枚(保育園による) |
洗い替え用 | 2枚(+予備) |
合計 | 6~8枚 |
汚した時のために置いておくストックはたまにしか使いませんが、朝着ていく分と着替えで、毎日必ず2枚は着ることになります。
最低限、洗い替えが2枚あれば回せます。さらに予備が2枚程あると、何かあった時にも安心です。
エプロン無しor食べこぼしが多い場合:8~12枚
エプロンを使わない保育園、もしくはエプロンを使ってもまだ食べこぼしが多くて服を汚してしまう年齢の場合です。
服の種類 | 枚数 |
朝着ていく服 | 1枚 |
保育園ストック | 3~5枚(保育園による) |
洗い替え用 | 4枚(+予備) |
合計 | 8~12枚 |
午前中の外遊び・お昼ご飯・おやつで、毎日最低3回は着替えることになります。
朝着ていく分と着替えで、毎日必ず4枚は着ることになります。
最低限、洗い替えが4枚あれば回せます。さらに予備が2枚程あると、何かあった時にも安心です。
夏は少し多めに用意
夏は汗をかくので、頻繁に着替えをします。
半袖Tシャツは、ロングTシャツやトレーナーよりも少し多め(+2、3枚ぐらい)で準備しておくといいでしょう。
ズボンの必要枚数
ズボンの枚数は、トイレトレーニングの進み具合によって、準備する枚数が変わります。
トイトレが完了している場合:6~8枚
トイレトレーニングが完了している時期には、服を汚すことが少なくなります。
服の種類 | 必要枚数 |
朝着ていく服 | 1枚 |
保育園ストック | 2~3枚(保育園による) |
洗い替え用 | 2枚(+予備) |
合計 | 6~8枚 |
基本は1日1回の着替えで済み、汚した時のために置いておくストックはたまにしか使いません。
朝着ていく分と着替えで、毎日必ず2枚は着ることになります。
最低限、洗い替えが2枚あれば回せます。さらに予備として2枚程用意しておくと、何かあった時にも安心です。
トイトレ中の場合:15~20枚
トイレトレーニングの真っ最中だと、ズボンの枚数はトップスよりも非常に多く必要です。
服の種類 | 必要枚数 |
朝着ていく服 | 1枚 |
保育園ストック | 10枚(保育園による) |
洗い替え用 | 7枚(+予備) |
合計 | 15~20枚 |
朝着ていく分と保育園に置いておく分の2倍…それに予備も…と単純に考えると、22枚以上になります。が、ちょっと待った!!!
娘が通っていた布おむつの保育園では、ズボンは10枚置いて欲しいと指示がありましたが、10枚も着替えることは実際にはありませんでした。多い日で6,7枚といった状況。ですから、洗い替え用の服は7枚あれば足りました。
朝着ていく1枚+保育園ストック10枚+洗い替え用7枚=18枚
これに予備を2枚加えたとしても、20枚で足ります。
ちなみに、娘の保育園では歩き始めたらトイトレ開始(0歳児クラス)でした。年齢の高いお子さんの場合は、もっと少なくて済みます。
トイトレはまだまだ先の場合:8~12枚
トイトレがまだまだ先の場合は、食べこぼしが多い時期。
Tシャツと同様に、午前中の外遊び・お昼ご飯・おやつで、毎日最低3回は着替えることになります。
服の種類 | 必要枚数 |
朝着ていく服 | 1枚 |
保育園ストック | 3~5枚(保育園による) |
洗い替え用 | 4枚(+予備) |
合計 | 8~12枚 |
朝着ていく分と着替えで、毎日必ず4枚は着ることになります。
最低限、洗い替えが4枚あれば回せますが、何かあった時のために予備を2枚程準備しておくと安心です。
肌着・靴下の必要枚数
肌着と靴下の必要枚数をご紹介します。
肌着は3、4枚あれば足りる
肌着の枚数は、Tシャツやトレーナーより数枚少なく用意するのがちょうどいいです。
Tシャツが汚れて着替えたとしても、肌着までは汚れないことが多いです。
お昼寝前後のお着替えで必ず替えたとしても、1日2枚。洗い替え用に2枚で、4枚あれば充分。
我が家の場合、秋以降は肌着の着替え無しだったので、3枚で足りました。
足りなければその都度買い足していきましょう。
靴下も3、4足あれば足りる
転倒防止のために、保育園では靴下を履かせない方針の園が多いです。
靴下は、朝履いて行く分と予備で、4足もあれば充分。3足だって回せます。
必要になったらその都度買い足していきましょう。
上着の必要枚数はシーズン毎に1枚
上着は、シーズンごとに1枚あれば大丈夫。自宅の洗濯機で洗えるタイプのものを用意して、汚れが気になった時に洗っています。
保育園の洗い替え用としてもう1枚あってもいいですが、私は保育園用と休日おでかけ用の2枚を用意しています。
保育園用は、フード無し・装飾無しの活動しやすいもの。休日おでかけ用は、もこもこした可愛いポンチョなど保育園には着せて行けないものを選んでいますよ。
エプロン・おむつ・タオルの必要枚数
服ではありませんが、ついでに小物の枚数もご紹介します。
エプロン:3~5枚
1日1枚使用する場合は、3枚あれば回すことができます。
お昼とおやつで1日に2枚使うのであれば、4、5枚あると安心です。
紙おむつ:保育園指定の枚数
紙おむつは、保育園によって置いておく枚数が違います。
息子の保育園では、保育園に5枚置いておくように指定されていました。
使って来た枚数を、次の日に補充していました。
布おむつ:保育園指定の枚数
布おむつも、保育園によって置いておく枚数が違います。
娘の保育園では、カバーは5~6枚を保育園に置いておくよう指定がありました。
おむつカバーを10枚、布おむつを20枚準備したところ、ちょうど良い量でした。
布おむつカバーの枚数については「保育園用、布おむつカバーの選び方と必要量」で詳しく紹介しています。
タオル:年齢や用途によって異なる
タオルは、年齢や用途によって使う枚数が変わります。
手拭きタオルを1日1枚使うなら、3枚あれば充分です。1日2枚なら5、6枚は欲しいところ。
食事の後に手や口を拭くためのおしぼりタオルなら、濡れたまま帰ってくるので痛むのが早くなります。
1日2枚だとしても、10枚程あると安心です。多めに用意しておきましょう。
手拭きタオル:3~6枚
口拭きタオル:10枚
保育園用のタオルの選びかたは「保育園用のタオルはどんなものを準備する?用途別におすすめを紹介」で詳しく解説しています。
まとめ
保育園用の服は、どのぐらい着替えを必要とするかによって準備する枚数が変わります。
食べこぼしが少ない場合:6~8枚
食べこぼしが多い場合:8~12枚
夏は汗をかくので2、3枚多めに準備
トイトレ済み:6~8枚
トイトレ中:15~20枚
トイトレはまだ先:8~12枚
肌着:Tシャツ・トレーナーより少なめに用意
靴下:室内で履かないなら3、4足
上着:シーズンごとに1枚
保育園用の服の準備枚数を、服の種類ごとにご紹介しました。
毎日洗濯をする場合の枚数にしたのは、保育園が始まると洗濯物の量が多くなり、毎日回さざるをえないからです。
仕事が始まると忙しくなって洗濯できそうにないからと、最初からあまり多く準備しすぎると、無駄な出費になってしまいます。
始めの慣らし保育の期間で必要そうな枚数を把握しておき、足りないと感じたらその都度買うようにしていきましょう。
準備する枚数がわかったら、どんな服を選べばいいのかわかると便利ですよね。
保育園準備、服の選び方は?季節毎のおすすめや年齢別の注意点も≫
準備した服には、名前つけも必要です。
直接名前を書きたくないときには、コチラの記事も参考にしてみてくださいね。
【保育園の服】名前を直接書きたくないなら名前テープが最強!≫