毎日の保育園の準備が大変!楽にできる方法はないの?
保育園に通い始めると、毎日の準備がなかなか大変ですよね。
実は、家での時間の使い方や収納を少し工夫するだけで、毎日の準備がぐっと楽になるんですよ。
今回は、毎日の保育園準備を楽にする方法について詳しく解説。
できるだけ時間をかけずに準備して、子供と触れあう時間と心の余裕を作りましょう。
毎日の保育園準備を楽にするコツ
毎日の保育園準備を楽にするには、準備のコツがありますよ。
- 帰宅してすぐに翌日の持ち物準備をしよう
- 保育園グッズは1ヶ所にまとめよう
- 消費するものは1週間分まとめて用意
- 子供が自分で準備できる工夫をしよう
帰宅してすぐに翌日の持ち物準備をしよう
朝は、とにかく時間が無いですよね。
保育園から持ち帰った洗濯物を洗濯機に入れて、カバンが空になったら、すぐ翌日の荷物を入れましょう。
朝の忙しい時間の中で慌てて準備をすると、忘れ物が多くなります。
イレギュラーな出来事が起きて遅刻寸前になっても、持ち物の準備ができていればすぐに出発することができます。
洗濯物を回すタイミングや服のストック数によっては、翌朝じゃないと準備できないものもあります。
翌朝準備するものは、絶対目にする場所(我が家は冷蔵庫です)にわかりやすく掲示しておきましょう。
保育園グッズは1ヶ所にまとめよう
服は引き出しの中、タオルは洗面所、おむつは棚の中…と動き回って準備をしていると、時間がかかります。
保育園に持っていくものは、全て1ヶ所にまとめましょう!
服やタオルだけでなく、おむつ・エプロン・ビニール袋など、小物類もまとめて1ヶ所に収納です。
収納のコツは「保育園準備が楽になる収納のコツ!便利な収納アイテムも」で詳しく紹介しています。
消費するものは1週間分まとめて用意
紙おむつやビニール袋は、毎日たくさん消費する保育園グッズ。
仮に紙おむつが1日3枚、ビニール袋が1日2枚だとします。
1枚1枚に記名するので、書くのに意外と時間がかかります。
ただでさえ時間の無い平日に、記名を毎日毎日行うことは面倒です。
消費するものは、休日に1週間分まとめて記名しておきましょう。
平日は、記名してあるものを荷物の中に入れるだけでいいので、とても楽ですよ。
子供が自分で準備できる工夫をしよう
毎日の保育園準備をしているのは、あなただけですか?
あなただけが準備するようでは、毎日大変だし、あなたに何かあった時に困ります。
パートナーやお子さんも、翌日の保育園準備ができるように工夫しましょう。
毎日の持ち物をリスト化する方法や、ラベル貼りが有効です。
特に、お子さんが自分でできるようになると、こんなに楽なことはありません。
息子にやらせるよりも、自分でやったほうが確実に早いのですが、そこは我慢して手を出さずに待ちます。
すると、自分でできることがどんどん増えていくのです!
息子はまだ「私が選んで1ヶ所に置いた保育園グッズを、リュックの中に入れる」という段階ですが、息子がこの作業をしてくれている間に、私は他のことができるんです。
後々は、服を自分で選んだり、妹の布おむつを数えて入れるところまで仕込む予定でした。
大人が準備するよりも少し時間はかかりますが、スムーズにできるようになると、子供は強力な助っ人!
準備の時短になるし、お手伝いを褒めることで子供の自己肯定感が高まるし、いいことづくしです!
子供が自分で準備する習慣を、少しずつつけていきましょう。
まとめ
- 帰宅してすぐに準備する
- 保育園グッズは1ヶ所にまとめて収納
- 消費するものは休日にまとめて1週間分準備
- 子供が自分で準備できる工夫をする
翌朝じゃないと準備できないものは、必ず目にする場所にメモをして、忘れ物を防ぎましょう。
子供がまだ自分で準備できる年齢に達していないご家庭でも、自分で準備ができるように今から工夫しておくと、後々便利です。
毎日の保育園準備を楽に済ませて、忙しい毎日の中で、子供と触れあえる時間を増やしていきましょう。
忙しい朝の保育園準備を楽にするコツは「【保育園】朝の準備を時短したい!簡単にできる5つの方法」で詳しく解説しています。
朝の家事を楽にするコツについては「これで仕事に遅れない!子育てしながら働くママが忙しい朝に行っている工夫とは?」で詳しく解説しています。
他にも、ゆとりあるワーママになるコツについてご紹介していまよ。
仕事と家事と子育てを両立させたい!コツをつかんで”ゆとりある”ワーママになろう≫