洗濯機を開けたら、洗濯槽や洗濯物に何やら細かいものがびっしり。
紙おむつを洗濯機で洗ってしまうのは、紙おむつで子育てをしていれば誰でも一度は体験しますよね。
水を含んでゲル状になった高分子ポリマーは、洗濯物を叩いても取れない相当なやっかい者。
ポリマーが簡単に取れる方法を知ることができたら、嬉しいですよね。
今回は、紙おむつを洗ってしまった時に、おすすめの対処法をご紹介します。
紙おむつを洗濯してしまった時のおすすめ対処法
私が、洗濯槽の中の大量のポリマーを取り除く為に行った方法をご紹介します。
この方法、洗濯槽の中に洗濯物が入ったままでやると、洗濯機と洗濯物をいっぺんに処理できます。
ポリマーがついた洗濯物を、まだ洗濯機から取り出していないあなたはラッキー!とても簡単にポリマーを処理できますよ。
1.洗濯槽についた紙やポリマーを取る
洗濯機に紙おむつを入れて洗ってしまうと、中にポリマーや紙のくずが大量に入っているはずです。
洗面所で洗い流してしまうと排水口が詰まるので、ティッシュを使って、洗濯層についた汚れをざっと取り除きます。洗濯槽の隙間に入り込んでどうしても取れないところは、そのままで大丈夫です。
2.くず取りネットの汚れを取る
洗濯機には、くず取りネットがついていますよね。この方法では、くず取りネットを使ってポリマーを取り除きます。
たくさんポリマーが取れるように、くず取りネットの汚れをよく取り除いておきましょう。
3.高水位で水を入れる
洗濯機の水量を最大に設定して、高水位で洗濯槽に水を入れます。
水位を最大にすることで、洗濯槽の上の方についた紙やポリマーも取り除くことができるからです。
4.『洗い』モードで10分ぐらい回す
高水位で水を入れたら、そのまま「洗い」モードで洗濯機を回し、水中を漂うポリマーや紙をくず取りネットに取り除いてもらいます。
『洗い』モードを長く設定して、10分ぐらい回したら一時停止します。
5.くず取りネットの汚れを再び取り除く
洗濯槽の中の水はそのままで、くず取りネットを外します。
水の中を漂っていたポリマーや紙がくず取りネットに入っているので、きれいに取り除きます。
くず取りネットにポリマーや紙が入らなくなるまで、「洗い」と汚れ取りを繰り返します。
6.脱水して完了
洗濯槽の中がきれいになったら、溜めていた水を流し、脱水して完了です。
洗濯槽の中がきれいになり、洗濯物にくっついていたポリマーや紙も取れて、きれいになりました。
紙おむつを洗ってしまった時にやらないほうがいいこと
洗濯物に紙やポリマーがびっしりついていたら、ついやってしまいたくなることの中には、やらないほうがいいこともあります。
- 洗濯物をはたいてポリマーを取る
- ポリマーが付着したまま乾燥させてしまう
- 塩を入れて洗う
洗濯物をはたいてポリマーを取る
洗濯機から洗濯物を取り出して、一枚ずつパタパタとはたき落とす方法です。
これはものすごく時間がかかります。洗濯物に付着したポリマーは、はたいてもなかなか取れず、取れてもあらぬ方向に飛んで行きます。
水分を吸っているので、掃除機でなかなか吸うことができません。普通に掃除機をかけると、つぶれて床にくっついてしまいます。
細かい部分のゴミを取るノズルを使って一粒一粒吸わなくてはいけないので、片付けがなかなか終わりません。
あと、お風呂場ではたいて、シャワーで流すのは絶対にやらないほうがいいです。排水口にポリマーが詰まってしまいます。
洋服を一枚ずつはたいてポリマーを落とすのは、やめたほうが良いでしょう。
ポリマーが付着したまま乾燥させてしまう
一枚ずつはたくのを途中で諦めた私は、ポリマーが水を吸ってゲル状だから、くっついて取れないのだと考えました。
乾かしてからパタパタすれば、簡単に落ちるのではないかと思ったのです。
ところが、いざ乾かしてみると、たくさんくっついていたポリマーが跡形も無く消えてしまいました。
どうやら高分子ポリマー、乾くと目では確認できない程に細かくなってしまうようです。
びっしりくっついていたのに、何もありません。ですが、何も処理をしていないので確実にくっついているはず。
結局洗い直すはめになるので、乾燥させないほうが良いでしょう。
塩を入れて洗う
『塩を入れて洗うとポリマーが小さくなって取れやすくなる』と言う噂があります。
こればっかりは、実際に私はやっていません。だって、どう考えたって洗濯機に良くないから。
しかも小さくなったって、排水口に流したら詰まってしまいます。
塩を入れて洗うのはやめたほうが良いでしょう。
紙おむつの混入を防ぐ為には
洗濯機を回す前に、ほんの少しの手間をかけるだけで、洗濯機に紙おむつが混入するのを防ぐことができます。
- 洗濯機を回す前に確認する
- ランドリーバスケットを使用する
- 布おむつを使う
洗濯機を回す前に確認する
子供達とお風呂に入る時に、服と一緒に間違って入れてしまったパターンが多いですよね。
普段の夕方だってバタバタ過ごしてるのに、イレギュラーな出来事があって時間が押してしまうと、余計焦って洗濯機の中を確認せずに洗濯してしまいます。
イレギュラーなことがあった日も、きちんと中を確認してから洗濯機を回さないといけないですね。
ランドリーバスケットを使用する
他には、いつの間にか子供が入れてしまっていたパターンもあります。
洗濯機に洗濯物を入れるお手伝いができるようになったばかりの頃が一番危険です。ズボンを脱がせるときに一緒におむつも置いておいたら、確実に洗濯機に入ります。
子供には、脱いだ服は洗濯機に入れるのではなく、ランドリーバスケットに入れるように覚えさせましょう。親が確認してから洗濯機に入れるようにすると、おむつの混入を未然に防げますよ。
布おむつを使う
何度も紙おむつを入れてしまって大変な場合は、いっそのこと布おむつに変えてしまいましょう。
布おむつは大変なところもありますが、おむつはずれが楽になるし、洗濯機に間違えて紙おむつを入れてしまうこともありせん。
布おむつを選ぶなら「保育園用、布おむつカバーの選び方と必要量」を参考にしてみてくださいね。
まとめ
おおまかにティッシュで取り除く
↓
洗濯機のくず取りネットをきれいにする
↓
高水位で水をためる
↓
「洗う」モードで10分回す
↓
くず取りネットをきれいにする
↓
洗うモードとくず取りの清掃を繰り返す
↓
脱水して完了
- 洗濯物をはたいてポリマーをとる
- ポリマーが付着したまま乾燥させてしまう
- 塩を入れて洗う
- 洗濯機を回す前に確認する
- ランドリーバスケットを使用する
- 布おむつを使う
紙おむつを洗濯機で洗ってしまった時の、おすすめの対処法をご紹介しました。
洗濯機のくず取りネットをきれいにするだけで、あんなに厄介だったポリマーを簡単に取り除くことができますよ。
間違って紙おむつを洗ってしまっても、慌てずに対処してくださいね。