この記事は以下の方におすすめです。
- ヤマダ電機で回収できる電池の種類を知りたい方
- 他の家電量販店でも電池を回収しているか確認したい方
- 電池の正しい処分方法を知りたい方
- ヤマダ電機で充電式電池を処分する方法を知りたい方
ヤマダ電機では、店舗によって受け入れる電池の種類が異なるため、訪問前に確認すると良いでしょう。
リチウム電池など、通常のゴミ収集では処分できないアイテムもヤマダ電機では受け付けています。
また、他の家電店でもリチウム電池や乾電池の回収を行っています。安全のために絶縁処理をしてから持ち込むようにしてください。
ヤマダ電機を利用した電池の処分方法
再充電可能な電池を処分する際には、ヤマダ電機への持ち込みが一つの良い選択です。
自治体によってはリチウム電池の回収をしていない場合があるため、家庭ゴミとしては出せないことがあります。そのため、ヤマダ電機で簡単に処分することができます。
過去にはゴミ収集車内でリチウムバッテリーが押しつぶされて発火する事故が発生しています。
家に不要なバッテリーがたまるのを防ぐためにも、ヤマダ電機での処分がおすすめです。
この記事では、ヤマダ電機をはじめとする家電店での電池の処分方法について詳しく解説します。
充電式電池と特定のボタン電池のみを回収
ヤマダ電機では、使用済みの充電式電池のみを回収しており、通常の乾電池や標準サイズのボタン電池は受け付けていません。
充電式電池が使用される一般的なデバイスは以下の通りです。
- スマートフォン
- モバイルバッテリー
- ノートパソコン
- 家庭用ゲーム機(Nintendo Switch、PlayStation、Xboxなど)
店内には電池専用のリサイクルボックスが設置されており、そのボックスに電池を入れることで処理が完了します。一部の店舗にはリサイクルボックスがない場合もありますが、店員に直接依頼すれば回収してくれます。
ヤマダ電機では、通常サイズのボタン電池の回収は行っていません。これは過去に大量に回収されたボタン電池が発火事故を引き起こしたためです。ただし、体温計や腕時計に使用される小型のボタン電池は回収の対象となります。
薄いコイン電池や一般的な乾電池については、多くの自治体で回収プログラムが整っているため、ヤマダ電機では取り扱っていません。
充電式電池が内蔵されている家庭用ゲーム機も回収の対象となります。新しいゲーム機を購入する際には、古いゲーム機を持ち込むことで、一度の訪問で処分することが可能です。
近くにヤマダ電機の店舗がある場合は、ゴミに出せない充電式電池を安心して持ち込むことができます。
回収例外:膨張や液漏れの電池は不可、リサイクルマーク不要
ヤマダ電機では、リサイクルマークがない電池でも、必要な書類に署名することで廃棄物として受け入れます。リサイクル可能な電池のタイプには以下が含まれます。
- ニッケル水素電池 (Ni-MH)
- ニカド電池 (Ni-Cd)
- リチウムイオン電池
多くの充電式電池にはリサイクルマークが付いていますが、マークがない電池も存在します。インターネットで購入したマークのない電池も、ヤマダ電機に持ち込めば受け入れてもらえます。
ただし、膨張や液漏れしている電池は回収対象外ですので、注意が必要です。リサイクルマークの有無にかかわらず、通常状態の電池は回収可能です。
回収対象電池は店舗によって異なるため、事前確認が必要
ヤマダ電機の各店舗では受け入れる電池の種類が異なりますので、訪問前に電話で確認することをお勧めします。例えば、郊外の店舗ではモバイルバッテリー、小型ボタン電池、ノートパソコン、ゲーム機を回収していますが、駅前の店舗ではモバイルバッテリーと小型ボタン電池のみを回収しています。
リサイクルボックスが設置されていない場合でも、店員に直接声をかけることで回収してもらえます。特に駅前の店舗では、回収範囲が限られているため、持ち込む前にどの電池が受け入れ可能かを確認しておくことが重要です。確認せずに持ち込んだ場合、回収を拒否される可能性があります。
電池を処分する際は、まずは電話で受け入れ可能かどうかを確認し、それから持ち込むようにしましょう。
ヤマダ電機だけでなく、他の電気店でも電池回収が可能
ヤマダ電機以外にも、ケーズデンキやビックカメラなど全国チェーンの電気店では電池の回収サービスが提供されています。ただし、店舗ごとに受け入れる電池の種類やルールが異なるため、事前に情報を確認しておかないと、回収を断られることがあります。それぞれの店で回収可能な電池の種類を把握しておくと、スムーズに処分できます。
ここでは、ヤマダ電機以外の電気店での電池処分方法について説明します。
ケーズデンキでは様々な電池の回収を受け付けています
ケーズデンキでは、乾電池から充電式電池まで幅広い種類の電池を回収しています。訪れた店舗では、レジの横に二つのリサイクルボックスが設置されていました。これらのボックスは特に充電式電池用ですが、乾電池やボタン電池は直接店員に渡すことが推奨されています。
隣の回収ボックスには、回収できない電池の一覧が掲示されており、以下のような電池が含まれていました。
- 分解された電池パック
- 破損した電池
- 膨張や液漏れした電池
- ハードケースに入っていないラミネートタイプの小型充電式電池
これらの電池は事故のリスクを避けるために受け入れていませんが、軽度の膨張や液漏れがある電池については回収可能な場合があります。不明な点がある場合は、リサイクルボックスに入れる前に店員に相談することをお勧めします。
また、ゲーム機やノートパソコンも無料で回収していますので、新しいモデルに更新する際には古いデバイスを持ち込むと便利です。
ビックカメラでの電池回収:リサイクルマークが必須
ビックカメラでは、リサイクルマークが付いた電池のみを回収しています。店舗によっては乾電池や充電式電池を受け入れるなど、取り扱う電池の種類が異なります。また、膨張したり液漏れしている電池の扱いも店舗によっては異なるため注意が必要です。
2024年5月時点で、ビックカメラのすべての店舗ではリサイクルマーク付きの電池のみが回収対象です。マークがない電池は他の処分場所を探す必要があります。各店舗の電池売り場には回収ボックスが設置されています。
事前に各店舗で受け入れ可能な電池の種類を確認することをお勧めします。
ノジマではモバイル会員限定で電池下取りサービスを提供
ノジマでは、乾電池や充電式電池を問わず回収し、モバイル会員であれば古い電池の下取りも行っています。リサイクルマークの有無や電池の膨張、液漏れの状態に関わらず回収可能です。
店舗によってはリサイクルボックスが設置されている場合もありますが、設置されていない場合は直接店員に渡してください。ただし、電池の損傷が激しい場合には、先に相談することが重要です。
ノジマでは、モバイル会員に限り、古い乾電池やボタン電池を下取りし、次に購入する電池を割引価格で提供しています。会員登録は無料ですので、近くにノジマがある場合は登録を検討してみる価値があります。
電池の適切な処分方法として、ヤマダ電機以外の電気店の利用も検討し、最寄りの店舗に相談してみると良いでしょう。
電池の処分方法:絶縁処理から始めよう
電池を処分する際には、店舗ごとに異なるルールがあるものの、絶縁処理を行うことは共通して重要です。多くの電気店に設置されているリサイクルボックスには、「電池を入れる前に絶縁してください」との指示があります。
端子が露出していると、金属に触れることで発火や爆発の原因となるため、テープでしっかり絶縁処理を行うことが推奨されています。また、電池の残量を確認できるチェッカーの使用も役立ちます。ここでは、テープを使用した絶縁処理の手順を紹介します。
シンプルなテープを使った絶縁方法
電池の処分に向けた絶縁処理は、家庭にある一般的なテープで簡単に行えます。以下は絶縁方法の一例です。
- 乾電池:正極と負極の両端をテープで覆います。
- モバイルバッテリー:充電ポートをテープで覆います。
使用するテープは特に限定されておらず、絶縁テープがない場合はセロハンテープ、ガムテープ、マスキングテープでも代用できます。
テープで絶縁処理を施すことで、火災や爆発のリスクを防ぐことができます。電池をヤマダ電機やその他の電気店に持ち込む際には、必ず事前に絶縁処理を施してから持ち込むことが大切です。これは、私たちが電池を適切に使用するための責任でもあります。
電池チェッカーで完全消耗まで利用しましょう!
エネボルトの電池チェッカーは、様々なタイプの電池の残量を簡単に確認できる便利なツールです。引き出しにしまったままの電池がどれだけのエネルギーを残しているか気になることがよくあります。残量が分からないと、まだ使える電池を無駄に捨ててしまうこともあります。
この電池チェッカーは、単1から単5、CR2、CR123A、2CR5/CR-P2、CR-V3、1.5Vおよび3Vのボタン電池を含む、10種類以上の電池の残量を測定できます。具体的に測定できる電池の種類は以下の通りです。
- 単1~単5の乾電池
- CR2
- CR123A
- 2CR5/CR-P2
- CR-V3
- 1.5Vボタン電池/3Vボタン電池
使用方法は非常に簡単で、対応するサイズのスロットに電池をはめるだけで、上部のディスプレイに残量が表示されます。残量は「低」「中」「高」の3段階で示されるので、一目で電池の状態が把握できます。
デバイスのサイズは13.2cm x 8.8cm x 2.3cmとコンパクトで、電池と一緒に収納しても場所を取りません。
電池の残量を確認し、完全に使い切ってから処分することで、無駄を省き、環境にも優しい選択をすることができます。
電池の処分方法の概要
電池を処分する方法の一つとして、ヤマダ電機への持ち込みがあります。ヤマダ電機では、スマートフォンやモバイルバッテリーなどの充電式電池を主に回収しており、体温計に使われるような小型のボタン電池も受け付けています。膨張や液漏れしたバッテリーの回収は行っていませんが、リサイクルマークのない電池でも、必要な書類にサインすることで回収が可能です。
ケーズデンキでは、乾電池と充電式電池のどちらも回収しており、電池の状態についても相談を受け付けています。一方、ビックカメラではリサイクルマークが付いた電池のみを回収しており、液漏れした電池は適切に袋に入れて持ち込むことで受け入れ可能です。
ノジマでは、リサイクルマークの有無に関わらず、乾電池と充電式電池の両方を回収しており、モバイル会員であれば電池の下取りも行っています。
電池を処分する際は、絶縁処理を行うことが重要です。エネボルトの電池チェッカーを使用すれば、10種類以上の電池の残量を確認し、使用可能な電池を無駄に捨てずに最大限利用することができます。
電池を捨てる際は、ヤマダ電機をはじめとする電気量販店への持ち込みが効果的です。処分する前に、電話で回収可能かどうかを確認し、絶縁処理を施してから持ち込むことをお勧めします。
使いかけの電池がどれくらい使えるか不明な場合、エネボルトの電池チェッカーが非常に便利です。このチェッカーは電池の残量を詳しく教えてくれるので、不要な廃棄を防ぐことができます。